2003年1月 日々雑感の目次へ トップページへ

2月8日:
 図書館に本を返しに行く日になりました。
まだ半分も読んでない。
技術中心の自動化

人間と機械が結合した複合システムでは、技術が成熟しないうちに実用化を急ぐと、 自動化から取り残された部分や自動化するにはコストがかかるものを人間に回すという、 いわゆる「技術のための自動化」にならざるを得ない。

その例は、
人間中心の自動化

コントロールの本拠は人間にある。
管理者としての人間は、低レベルの機械エージェントをモニターする
エラー検出と回復のための支援をする
タスクを最適配分する
パイロットの介入を可能にする
英国航空局ニューマン機長 「人間的エラーを起こす恐れのあるシステムの設計には、
それがいかなるシステムであっても、エラーをしてもそれを救う安全のための基準を設ける必要がある」 このような考え方を受け入れるなら、航空技術の役割は人間能力の負の側面を補強するために、さらに進んでは、人間の能力のすぐれた側面を発揮させるために、人間を援助することである。
1月26日:
 ひさしぶりに図書館に行きました。自転車で15分のところとはいえ、 寒いんで足が遠のいていたのです。今回借りたから再来週にはまた行かないといけません。
これでまた借りるのをやめるまでは隔週、通い続けることになりますね。
これから読み始めます。

ガンと電磁波
荻野晃也 「技術と人間」社刊 1995年 \2,500
電気が消える日
新井光雄 中央公論新社 2002年 \1,200
六ヶ所 核燃施設を大地震が襲うとき
浅意思紘爾 編著 創史社 1999年 \1,900
廃炉時代が始まった この原発はいらない
舘野 淳 朝日新聞社 2000年 \1,900
東海村 臨界事故の街から  1999年9月30日 事故体験の証言
臨界事故の体験を記録する会 編 
旬報社 2001年 \1,800
徹底解明 東海村臨界事故
舘野 淳、野口邦和、青柳長紀 新日本出版社 2000年 \1,500
放射能事件ファイル
野口邦和 新日本出版社 1998年 \1,700
ハイテク機はなぜ落ちるか コンピュータ化が引き起こす新たな航空機事故
遠藤 浩 講談社ブルーバックス 1998年 \900
どうする山のトイレ・ゴミ オーバーユースと登山者の課題
日本勤労者山岳連盟 大月書店 2002年 \1,800

1月23日:

「銭形金太郎」を見ています。

どこまでやらせか本当なのか定かではないのですが、この番組に出てくる 素人ビンボーの人たちは月収10万未満の場合がほとんどですね。

もっとお金を稼ごうと思ったら時間のある限り仕事をすれば可能なんでしょうけど、
あえてそれをしないで芝居やら音楽にかけている。必ずしも大成することを ねらってるようにも見えない。芝居やら音楽にかまけてること自体が楽しい、 というか、その時間に価値を見いだしてる、ということのようです。

こんな暮らしは都会だけで可能なんでしょうね。田舎では「正業」に就いて 暮らしを立たせなければ大人として認められない。生き方の選択肢が少ない。 都会と田舎を見分ける手段がこれ、そして匿名で暮らせるかどうか。

で、まあ なんで飽きもせず毎週見てるかというと
森永卓郎じゃないけど、日本の経済規模の縮小がさらに進んで、租税公課はきつくなり
可処分所得が減っていくという傾向は続くと思ってる。

そんな時代を生きていくのに、いまその暮らしを先取りしてるビンボーさんたち の生き方に共感し、参考になる点はないかと思いながら、娯楽性も求めながら 見てるのです。

築40年、昭和30年代に建てられた木造アパートというのはぼくの実家の 造りによく似てます。ことさらに貧相には見えないけどね。

もの(特に段ボール)を置きすぎで危険、火事を起こしそうな住み方をしてる人が 多いですね。 モノを減らせれば、ずいぶんきれいに住めると思うのだけれど、 なかなか悟りきれないのが人の常。

自分のことを顧みれば、家とクルマにはまったく執着がないが、PCと腕時計に 執着してる。 これもいけないのだろうか? pcは場所とるしね。
「銭形金太郎」の野球拳コーナーはなくして正解だったでしょう。 あんな中途半端なお色気アイキャッチの内容で、ビンボーバトルコーナーを 放映中止に追い込むことはない。

どうか、ビンボーバトルを昇華して、来たるべきビンボー社会を生き抜く 生活情報番組に発展してほしいと思うのでありました。 (ビンボー社会といっても、昭和30ー40年代の経済規模に戻るだけで、  絶対的ビンボー・飢餓社会じゃないんですけどね。) 昭和30ー40年代というと、ぼくなんか むしろ郷愁を覚えてしまいます。 そんな社会に戻って、日本人が思いやりと倹約の心を取り戻しますように。

では、おやすみなさい。

日々雑感の目次へ   トップページへ