2000年12月 日々雑感の目次へ トップページへ

12/31

12/30

12/21

12/18

12/8

12/7

12/4

12/3

12/1

 

   


       

12月31日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

[2000年私の思う10大ニュース]

<政治・経済>

1.日経新聞の陰謀により、日経225指数暴落(4月)
2.国民に広がるやりきれないアキラメ感(「加藤こういちの乱」の頓挫など)
3.うそで固めた政局がつづく(通年)
4.交通事故死者9000人突破(12/30)
5.国家財政悪化が進むのに、看過を決め込む政府
6.都市と過疎地との利害対立が進む(都市からの収奪、過疎地へのバラマキ)
7.ITを活用しようとしない政党(とくに与党)
8.サンデープロジェクトの田原こういちろう司会者の話しぶりが耳障りなので、他のに代えてほしい。
9.営団地下鉄・大江戸線は開通したが、常磐新線、臨海副都心線(大崎ルート)は開通せず
10.浦和、与野、大宮の2001年5月合併が決定、しかし住民への影響は未知

<私生活>

1.急性副鼻腔炎で2週間仕事を休む(11月)
2.山歩きを再開(12月)
3.CATVインターネット開通により、快適WWW生活始まる(11月)
4.腹筋運動をしててむち打ち症になり、首輪をはめられる(10月)
5.旧PC(DOSやWIN3.1)の使用環境がますます窮屈になる(通年)
6.ジャンクPC漁りの衝動がおさまる(5月?)
7.PALMやZAURUSに日よらず、CASIOの電子手帳とともに生きることを決意(8月?)
8.優良店の閉店あいつぐ(上州屋・川越駅前店、ジェラートや伊太利庵など)(通年)
9.パスポートを作るが、国外逃亡ならず(6月)
10.尿酸値下がらず(8.6)(通年)


[今年のしめくくり]

国破れて山河あり。命あっての物種だ。
自殺することだけはやめよう。
ここからすべてが始まるのだ。
ではみなさん、よいお年をお迎えください。

 


       

12月30日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

[そこ冷えの年末]

今年の大納会は30日が土曜なんで、29(金)でした。
で、引け値は13,785とか。あんまりさえないんで、ざら場も見てませんでした。

29日の晩のナスも、

[大納会]

かろうじて\10,000のサポートラインは守ることができた。
しかし、来年から始まる淘汰の嵐を思うと、安心して年越しできるとはいえない。


       

12月21日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

[悪夢は現実に?]

NY発の株式相場暴落が世界中をめぐっている。
21日の日経は\13,180までつっこんで、13,423で引けた。
しかし、これは旧日経の基準でいうと、\16,800くらいだそうだ。
1998年10月の\12,787は、現在の基準だと\10,000というあたり。
まんざら嘘でもないような気がしてくる。

さて、でもここでショートしすぎるとやけどするので、
平穏な年末を過ごすためにも、squareにしておきたい。

冬至だというのに、15度もあるという陽気。
整備新幹線でもなんでも造ってください。
民主党も息を潜めてしまい(マスコミがとりあげなくなっただけ?)
21世紀の幕開けは、どんよりと曇ったものになりそう。


       

12月18日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

[汚水処理の方法]

「水がのめなくなる」(ポプラ社)という本を先週から読んでました。
汚水処理には下水道が最善、という思いこみをうち砕き、「合併浄化槽」という
代案を示してくれる本でした。 折しも、朝日新聞(12/17(日曜))の1面にも同様の主旨の記事が載ってました。

下水道をなにがなんでも引こうというのは、土木業者、下水道事業団(公益法人¥?)の の陰謀のようです。 合併浄化槽と下水道で浄化能力に大差ないのに、 本格的に下水道を引くと、費用がべらぼうに高くなるというのです。 まるで、赤字が確実視される 整備新幹線問題みたいです。

ぼくのすんでるアパートも合併浄化槽です 。東京都内の実家でさえそうでした。

大雨が降ると、浄化槽があふれるのか異臭を発してます。
また、大雨の後は、上水道自体の水質がかなり悪化します。いちおう蛇口取り付けタイプの
浄水器をつけてるので、なんとか飲めるようにはなりますが。

お皿を洗うときなんかは、汚れをボロ布や、トイレットペーパーでふき取ってから
洗剤がほとんどいらないくらいにして、洗ってるんですけどね。(← 山やの常識)

ソースがベットリついた皿を、直接 水につけて、スポンジで洗い落とす 台所洗剤のTV宣伝
(P&G ?)があったけど、 あれには腹がたちましたね。
ああいう映像を垂れ流すと、まるで誰もが、ああいう皿の洗い方をしたほうがいいみたいに
思うじゃないですか。

昔、ディスポーザ、という恐ろしく、環境に高い負荷をかける道具がありましたね。
ああいうものは、アメリカ人が思いついてしまうものなのだな。

それで、払わなくていい金を 飲み水に払ったりして、GDPを押し上げてしまう、と。

大腸菌のない、生水を飲んでみたいものですが、日本国内ではもう不可能ですね。

 


12月8日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

[今年最後のSQ]

結局、政府の145死守体制により、SQは1461Xで終わった。
12putは1月にロールオーバーされたもよう。

日経ベア・リンク債は泡と消えた。

しかし、景況に回復感がないのはなぜか?
森内閣の改造はつつがなく遂行された。

以下、半年前に書いた内容

夏頃だったか、不吉な日経リンク債(ノックアウト \11,200)が設定されたが、
悪夢は現実となってしまった。
日本経済の再生は、また1年先送りされた。
来年、ほんとうに日本経済がよみがえるかどうかは誰にもわからない。


12月7日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

[新内閣人事]

柳沢伯夫氏が金融再生相に、高村氏が法務大臣に。 なんかやってくれるのかなぁ?
森首相の下で入閣したことが気にくわないんだけど。

[また意識の混濁した大臣が登場]

笹川 尭 科学技術担当大臣なんだけど、「いじめ」と「競争」を同一視してる発言。
「競争と同様、いじめも自分で克服していかなければならない。
 競争にうち勝つ力があれば、いじめにあわない 云々」
という説を開陳してしまった。

今回の組閣では、正気の人材が配置されたんだと思ってたのに、さっそくやってくれた。

[東京都 ディーゼル大型車にロードプラインシング(通行税)]

他県から東京に通勤してくる人、他県から東京に物資を運んでくる人は
不満をもらしている。
運送会社の経営者も。

しかし、そうした意見はあっても、抑制しなくてはならないのだ。
いずれはガソリン車にも規制対象をひろげてほしい。

埼玉県も市街中心部は、同様の施策をお願いしたい。
土屋知事の時代では無理だろうけれど。


12月4日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

[宮下創平・税制協議会委員長が話題提供]

なんかやるだろうな、と思ってた宮下創平・税制協議会委員長が
やっぱりやってくれました。

与党3党(いま、政府与党は、自由民主党、公明党、保守党の3党ですよ。
後世の人、信じられる?)の税制協議会で、公明党を野党扱いにして、
公明党の北側一雄・政調会長から
「こと税制に関しては自民党税調がすべてだという意識を変えないと、
 連立政権とはいえない」と自民党批判を展開。


12月3日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

[野中幹事長は辞任したが]

単に地下に潜っただけでしょう。マスコミがうるさくなってきてますからね。
毎日新聞の岸井成格が言ってることが当を得てると思いますね。
いわく、「野中氏は、次のキングメーカーになるために、地下に潜ったのだ」と。
つまり、不人気の森首相の退陣時に道連れにされるのを巧みに避け、
次の政権構想に足をかけているのだろうね。

[利根川 洪水災害予測図 公開できず]

朝日新聞 埼玉版 12/3(日)より

埼玉県が利根川の氾濫時の被害予測調査をしたんだけど、
あまりに予測が深刻なんで公表できないままになってしまったんだって。

深刻というのは「最大浸水深度が5〜8m」ということだそうだ。
これじゃ3階くらいまで浸水ということですね。
避難だけでも安全に進められるか疑問。

そういう深刻な情報を行政は公表しない。
比較的安全な市町村も、深刻な地域に気兼ねしてか公表しない。
まったく行政の態度は変わってない。

深刻と思われる市町村は以下のとおり
(公表を「検討中」と回答していることから)

埼玉県 羽生市、加須市、大利根町、群馬県 館林市、板倉町、茨城県 五霞町

*******************

栃木県 藤岡町に 渡良瀬遊水池があるけれど、そんなんじゃ間に合わないくらいの
濁流にのまれることになるんだろうな。

*******************


荒川もね、昭和57年(1982年?)の台風で浸水地域が
かなりありました。川越市とか浦和、与野あたりで。

こういう事前情報は包み隠さず公開してほしいですね。
調査自体、税金で行っているわけですから。

その予測情報を行政と市民が共有して善後策を考えて行かなくちゃならない。
河川管理事務所なんかに独占させてはおけないな。

スーパー堤防を造るのも一案だし。 もしかすると転居しなくちゃならない人も
でてくるかもしれない。(堤防の内側に住んでたりして)
荒川サイクリングロードを走ってると、けっこう堤防の内側に
立派な家を建ててる農家があるんですよね。


[国債の利子課税、無税化]

朝日新聞 12/3(日)13版 1面より
(国債だぶつき 国際的に処理)

「増え続ける国債の円滑な消化に頭を悩ます大蔵省は2日、
 海外の投資家に日本国債をもっと保有してもらうため、
 利子課税を免除する優遇措置を拡大する方針をきめた。
 
 政府は昨年から、国内の金融機関に国債を直接預けている海外投資家に限って、
 利子にかかる20%の税を免除してきたが、
 さらに海外の金融機関を通じて預けている倍も対象とする。」

 645兆の国の借金は、国民の資産でなんとかできる、なんて
 大見得を切っていたのに、いよいよ国債のディスカウントセールが始まりますよ。

さあ、資産の海外逃避を考えなくちゃならなくなってきますよ。


12月1日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

[半年前に書いてあったこと]


なんとか今年中は14,000円台で追われるんでしょうか?
4月の初めまでは、景気回復もほんものかと思われたのに。

[秩父困民党]

川越図書館で借りてきた本をちょっと見て、興味をもった。
これから調べてみようと思う。

NHK大河ドラマ「獅子の時代」の菅原文太がこれを演じたらしい。
そういえば変わった芝居だったような気がする。
大河ドラマで近代の事象をとりあげると、視聴率をかせげないんだよな。

「炎(ほむら)たつ」(奥州藤原氏の興亡劇:高橋克彦 作)もおもしろかったんだけど、
人気はいまひとつだったようですね。この芝居で村田雄浩が好きになったんだけどね。
(高島礼子と「呑」のコマーシャルにでてる奴)


日々雑感の目次へ トップページへ