2000年1月 日々雑感の目次へ トップページへ

1/30

1/29

1/27

1/25

1/24

1/23

1/18

1/12

1/11

1/9

1/2


1月30日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

 

CATVは45種類もチャンネルがあるけど、見たいものは限られる。

DIGITAL地上波が流れるようになっても、見るものに迷うことはないだろうな。というより、より先鋭化したヲタク番組を指向するようになるね。

別にCNNやBBCがヲタクなわけじゃない。NHKとか日本の民放法の報道番組が食い足りないだけのこと。

****************

 

[カラオケ屋を勉強部屋に]

 

HPー200LXの設定をしようと、試験勉強のときに愛用していた武蔵浦和のイタ飯や,サイゼリヤに行ったら,電源を貸してくれないというので入るのをやめた。今まで快く貸してくれていたのにぃ。

武蔵浦和駅ガード下のカフェバー"CASA VINO"でも冷たく断られた。

頼みの綱の,大宮/一の宮通り,埼玉トヨペット2Fの"APHRODITE"でも断られてしまった。 あとは、まんが喫茶"ろっかそう"しかない,と思ったが、新たな試みでカラオケ屋の"RAPSODIA"に入ってみた。

3畳ほどの窓のない部屋。

とくに「PCを使う」とは断らなかったが、まあ、カラオケ機器より、PCのほうがずっと小電力(約10W )だから勘弁してね。

カメラで監視してるんだろうけど、テーブルじゅうにPC道具を広げてもなんにも行って来ないんだから、別に文句はないんでしょう。

これで、1時間\200だから,勉強部屋としてはまあ安いほうでしょう。29inchの特大displayがあるんで、今度はNTSC UPSCAN CONVERTERをもってこよう。このように、カラオケ屋とPC遣いは相性がいいのである。

デジカメ写真のお披露目会にもいいですね。

天気のいい日曜の昼間だが,30室ほどが満室になっている。カラオケって完全に定着してるんですなぁ。

インターネットカフェがもっと,そこかしこにあってくれたほうがぼくとしてはありがたいんだけど。

まあ、最近は証券会社の店頭でquickやらなにやらを見てますけどね。おかしいと思ったのは、昔の専用quick端末のほうに列ができてるのに,PCのほうは使い放題だってこと。だんだんそれも逆転してくるんだろうけど。

まわりがすこぶるうるさいから,耳栓か、騒音に対抗するためのCDかなんかがほしいところ。インターネットにつなげられると最高なんだけど。

それで、目的のHP-2OOLXのほうは,というと、母艦にしようともってきたDYNABOOK SS475がcompact flash を認識せず,なんにも先に進んでない。せっかくwin95にしたのに。200LXのほうはなんにもしなくてもcompact flash を認識した。この分だとdisplay driverとconfig.sys, autoexec.batさえなんとかすれば、それほど難しくなさそうだ。

うちに帰って再挑戦しよ。


1月29日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

 

NYは暴落して、10738.NSDQも一気に4000割れ。CME NIKKEI 225Fは金曜OSEの終値より300下げて、19090となっている。さて、月曜がみものだ。野村の投信勢がどこまで買い支えられるか。

やはり、日経平均$換算で$186を抜くのは不可能なのだろうか?

 

[CATV来たる -> インターネット常時接続への期待]

朝寝てるうちに、ケーブルテレビの工事がやってきた。ドア越しに聞いていたら、このアパートの住人たちもけっこう加入するらしい。

うちは,今まで衛星放送もみてなかったが,一気にCATVに加入することにした。月額\3,500の出費。新聞一紙増やすくらいの感覚だな。ちょっと高い気もするけど、映画2本みればもととれるし、まいいか。

と言っても見たいのは,映画よりもCNNとBBC,それと朝日ニュースターですね。それと、日経CNBCの株価リアルタイムなんかもみれる(実際には,平日の昼間は見られないけど)

4月からはインターネットサービスも始めるという。\3,000追加で夢の常時接続,速度は1.5Mbpsかな。INSにしないで288 modemでがんばってきた甲斐があったなぁ。ホームページもこっちに移すことになるのだろうか?このCATV会社,ATTの関連会社なんだって。


1月27日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

吉野川のことを書いたついで(といってはなんだが)、環境問題のひとつ「塩ビ使用禁止」の問題についても述べたい。

塩ビ(塩化ビニル)製の食品ラップ(旭化成の「サランラップ」、呉羽化学の「クレラップ」が有名)の使用をやめ、ポリオレフィン系のラップを使いましょう、と消費者に呼びかけたりしている。

NO!塩ビキャンペーン が塩ビ使用に反対しているページで、塩ビ使用を弁護している塩ビ工業・環境協会 という塩ビを生産している化学企業の集まりもweb pageをもっている。

ぼくは、吉野川河口堰の可動堰化にははっきり反対なのだが、塩ビについては、使用禁止にするよりは、廃棄(あるいはリサイクル)の方法を改善すれば、今後も継続利用できるのではないか?と考えている。

このへん、ふたつの問題に対するぼくの判断は微妙です。しかし、どんな問題についても何らかの意見をもっていくべきなんだろうな、と感じています。情報不足・分析不足で誤解している場合もあるでしょうけれど。

 

相場は前場18960まで押したが、後場じりじりあがって、19180で引けた。


1月25日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

中山正日軍・建設相の昨日のTVでの発言に対して、各所で非難囂々です。当然ですな。

吉野川河口堰についてのWEB PAGEを検索してみました。あるわあるわ、100件以上ヒットします。中山建設相は、こういう市井の主張を一顧だにしないわけですね。

「直接民主主義の台頭は、ヒットラーが出現する直前に似ている」(中山正日軍・建設相)とは、言うにことかいてなんたることか!? さらに、「今回の住民投票は「公職選挙法」に基づいたものではないので考慮する必要はない」などとうそぶきました。 この人を国政の場に送り出したのは誰なんでしょう?選挙区はどこ?

**************

TV東京の番組「World Business Satellite」で夜23時半ころに出てくるNY特派員の山本名美記者が好きです。年齢は30歳前半くらいか。最近、口紅をひくようになった。

1/24の相場は,前夜のNY暴落(−243)にかかわらず、normal day。18800 - 18780 -19100 - 18930で引け。 1/25の晩、euro/US dollarが1.00を割り込んだ。 


1月24日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

今、中山正日軍・建設相がニュースステーションに出て、息巻いているけど、こいつはあほですねえ。対照的に河口堰反対はの姫野氏の冷静な態度が際だってしまいます。この問題こじれますよ。

中山建設相と久米宏がうるさくて、姫野氏がろくに発言できませんでした。じっくりweb pageでものぞいてみたいな。

NHKの「クローズアップ現代」でも取り上げていました。こちらに出ていた建設省の大平・徳島建設事務所長のほうが、若干頭がよさそうに感じられます。中山建設相は、表に出てこないほうがいいですね。

しかし、愚か者が要職に就くと行政も停滞するという見本ですね。

この番組、中山建設相にとって、ひどい逆宣伝になりました。まあ、左がかったTV朝日の番組ですからね。

中山建設相の更迭は近いと見た。それとも小渕首相が援護するとなると、政権自体の権威を傷つけることになろう。野中はどう出るか?亀井はくせ者だから「民意は尊重しないと」といってますが、真に受けてはいけません。 (ここのところ、当ページも政治づいてますね。)

ま、行政に対して住民が意見するようになった状況自体はいいことですね。

1/24の相場は反騰。19060で引け。 


1月23日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

徳島の吉野川河口堰の住民投票は、建設反対派の圧勝だった。投票率は開票下限の約53%。50%未満の場合、開票もされず住民投票自体が無効になるんだそうな。変な制度ですねぇ。賛成票が5%ほどあったので、自民党・建設省の言う(=煽動する)とおり、投票ボイコットしてれば住民投票無効になったのにね。

しかし、中山正日軍・建設相の「住民投票は民主主義の「誤作動」」(1/21記者会見においての発言)というのは、言うに事欠いて、なんたる発言だろう。先日の横山ノック・元大阪府知事の発言と同様、民意を軽視・愚弄している。「選挙に当選したらば、何をしてもいい」ってわけじゃない。

この発言、私は忘れませんよ。

 

1/21の相場は、18760で引け。週末特有の弱さ。その晩、NYDJも11225と弱い。SP500も弱い。NSDQは強かったかな。

そうそう、今住んでるアパートにCATVが入るそうです(月々 \3,500〜 かかるけど)。 朝日ニュースターで生の記者会見とか見られるようになるな。あと、CNNとBBCに期待。 NHKもがんばってね。NHK衛星は契約しないつもりだけど。


1月18日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

1/17の相場は、19130 - 19480 - 19300と急進した。NYDJの最高値更新を受けて、東証も連れ高した。朝方売ろうとしてしまった。アブナイアブナイ。しかし、久しぶりに2Pを買ってしまった。

1/18の相場は、19130 - 19300 - 19150とさえなかった。前夜、NYが祝日で相場がなかったため、様子見となった。


1月12日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

FCUISINEで話題の恵比寿「○あラーメン」に行ってみた。塩ラーメンを食べた。かなり胡椒がきいていた。とろみがあって、なかなか冷めなかった。¥750の大盛りはかなり喰いでがあった。まあ、満足のいく一品だったが、個人的には「ちょろり」のほうが好き。あの上湯にまさるものにはまだ出会っていない。

相場のほうは、18710 - 18770 -18650のノーマルデイだった。17785の新規売りはヒットせず。

GSの煽りでソフトバンクがストップ高していたとのこと。正気かな?

八重洲のαランド(大塚商会)でWEB BOY for Dos(DOS用WWWブラウザの商用ソフト)を買ってしまった。いまどきdos用ソフトが売ってると、ついつい買ってしまうんですよ。いろいろ宿題がたまっているのにねぇ。LYNX(Bobcat)だけだとやっぱり不便なところがあるもんで。さて、どれに入れたもんかな?V486Eあたりがいいかしら?


1月11日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

日経平均は急騰、18170->18830 で引けました。 この上げには買い提灯つけられません。だって、信じられないもん。

仕事でおそくなり、夕飯を食いはぐれそうになったので、東京駅の中央線ガード下でビビンバを喰いました。ひとりでビビンバをつついてるOLさんは何を思うのか?

その後、必殺・新幹線帰宅をしてしまいました。ラクです。クセになります。


1月9日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

1/5,6の日経平均の急落(19160 -> 17860)(nasdaqの急落を受けて)には、あれよあれよと手をこまねいているばかりでした。年越し売り玉の利食いを18270で打ってしまって、17860の底はとれませんでした。1/7にはショートカバーが入ったので18170まで戻しています。

そして、その晩、NYで急反発。DJは115XXで最高値更新、nasdaqも急反発しています。1/10東京は開かないので、NYでもう一晩あります。どうなりますか?NY、東京、欧州とも高値波乱と感じていますが。

まんが本がほこりだらけだったので、表紙を水拭きしました。これをひとつひとつ読んでいって、書評を書くことにしようかな。要約も入れたほうがいい。

写真をスキャンしていますけれど、光沢仕上げの印画紙のやつは、自動給紙メカの中でJAMってしまって一枚手差しするしかありません。絹目仕上げのやつは確実に自動給紙されるのに。今の、DPEて光沢仕上げがほとんどですね。これをDIGITIZEしなくちゃならないとしたら、うんざりだなあ。もっと高性能な自動給紙メカが安く出てこないかなあ。富士通の¥3,500のスキャナはすでに500枚程取り込んだから、もう十分にもとはとったと思うけど。(<−まだまだ使いますけどね)


1月2日: このページの先頭へ 日々雑感の目次へ トップページへ

「ついに、20世紀最後の年がやってきましたね」って言う人は少ないみたい。たいてい「新しいmillenium,おめでとう」とか言ってる。21世紀じゃないっちゅうのに。今年こそが世紀末なんですよ。

 さて、年末に帰省して、サイクリングの写真やらまんが本を発掘してきました。持ってこられない分はあとから送ることにしました。しかし、今住んでるところには置き場所がないので、しこしことscannner(富士通 RSー100)でHDDに取り込んでます。300dpiだと、サービス版のスナップ写真で1MBにもなってしまい、ほんとに省スペースになるのかわからない。しかし、印画紙の黄変が気になっていたところだったので、それなりの効果はあったのでしょう。このスキャナ、¥3,500でたたき売られていましたが、原稿10枚自動給紙だし、活字OCRソフトや名刺管理ソフトがバンドルされたりしてて遊べそうです。

スキャナって地道な作業ですねえ。今日だけで、8時間はやってるんだけど、300枚はとれない。こんなに苦労するんだったら、紙焼きはやめて、すべてデジカメにしてしまったほうがいいかも。デジカメの写真って、35万画素(65KB/枚)でもけっこう見られるんですよね。

**************

ほんとは3日まで田舎にいるつもりだったんですけれど、1日早く戻ってきてしまいました。というのも、実家があんまり寒かったから。築50年近い木造家屋で、気密が悪いもんだから、寒くて寒くて、廊下やら部屋のそこかしこで石油ストーブを焚いてるんだけども、全然あったかくならない。ストーブの温度表示は22度とかになってるんだけど、体感10度くらいですよ。だって、今住んでるアパートで朝起きたとき、火なしで13度のときより寒いんだから。実家は風呂も寒くて心臓に悪いし、風呂からあがったらすぐ布団に入らないと風邪ひきそうでした。だから、大晦日も紅白の途中(21時半ころ)、風呂に入ったら、居間に戻れなくなってしまって、布団に潜り込んで、モバギで雑誌データを読んでたら眠り込んでました。実家を出るまでは、あの状態しか知らなかったから、がまんできてたんだなぁ。 万が一。自分で家をもつような事態になったら、OMソーラーハウスみたいな、あったかい家にしたいもんです。南面してる、っていうことも大事ですよね。

そうそう、こんな本を読んでるんですよ。ぼくにもできるかな?腰に悪そうだなぁ。ぎっくり腰やってるし。

「日曜大工でわが家を建てた」(藤岡 等 著・山海堂 1996年 ISBN4-381-10198-7 C2075 \1,900) 

日々雑感の目次へ トップページへ